大阪浴衣着付け教室ayaaya's
こんにちは!
大阪市淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、浴衣の着付け教室を開いているayaaya'sです。
夏は自分で浴衣の着方を覚えて、花火にビアガーデン!
浴衣で、たくさんお出かけしませんか?
あなたが希望される浴衣の着方を考えて、
あなたにあった浴衣の着付けや補正をいっしょに、大阪浴衣着付け教室として考えていきたいなと思っています。
教室にいらっしゃった方が美しく素敵に浴衣を着ることができて、
そしておしゃれに浴衣のコーディネートができるよう、
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでお助けできたらうれしいです。
いっしょに浴衣のおしゃれを楽しみましょう。
よろしくお願いします。
ayaaya'sに関してのお問い合わせ
大阪浴衣着付け教室ayaaya's Blog

大阪着付け教室・・・大阪三国で着付け教室をしています。
大阪浴衣着付け教室ayaaya's Blog
大阪市淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、浴衣の着付け教室を開いているayaaya'sです。
夏は自分で浴衣の着方を覚えて、花火にビアガーデン!
浴衣で、たくさんお出かけしませんか?
あなたが希望される浴衣の着方を考えて、
あなたにあった浴衣の着付けや補正をいっしょに、大阪浴衣着付け教室として考えていきたいなと思っています。
教室にいらっしゃった方が美しく素敵に浴衣を着ることができて、
そしておしゃれに浴衣のコーディネートができるよう、
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでお助けできたらうれしいです。
いっしょに浴衣のおしゃれを楽しみましょう。
よろしくお願いします。

- 浴衣レッスンのスペシャル10項目
- 大阪浴衣着付け教室ayaaya'sはこんな方におすすめです。
- かわいい半幅帯の結び方
- 大阪浴衣着付け教室ayaaya's メニューと料金
- 大阪浴衣着付け教室ayaaya's レッスンの様子*パタパタ結び
- 大阪浴衣着付け教室ayaaya's レッスンの様子
- 初めて着付け教室3回目 半幅帯の結び方レッスン
- かわいい浴衣コーディネート
- 大人浴衣コーディネート
- 大阪浴衣着付け教室ayaaya's アクセス
- 大阪浴衣着付け教室ayaaya's 各お問い合わせはこちらへ


大阪浴衣着付け教室ayaaya's*浴衣レッスンのスペシャル10項目
1、綺麗に浴衣が着れるようになる
・衣紋がほどよく抜ける
・美しい着丈をお伝え
・胸周り衿周りがすっきり
*サイズが大きすぎる浴衣の場合、別におはしょり綺麗レッスンが必要となります。 あまりに大きいサイズの浴衣は着にくいだけでなく、綺麗に着るのが難しいです。 ちょうどよいサイズの浴衣の買い方などもお教え致しますので、あわてて買わずにおいでくださるとよいです。 大きいサイズでレッスンを受ける方はご注意ください。
2、美しい正統派な浴衣のコーディネートはもちろん、洋服アイテムのファッションを取り入れた浴衣のコーディネートをアドバイスできる。
*洋服のアイテムは、例えば、ZARA などの自分が好きな洋服のお店の小物を使ってコーディネートがしたい時に浴衣ならどうやって合わせたらよいかなど、必要があればコーディネート相談も承ります。ファッションに関しては、個々で好みやテイストが異なるので、その方のご希望でアドバイスできればと思います。
3、簡単な着方プリントをお渡ししているので、家に帰って復習しやすい、少し忘れちゃっても大丈夫。
*来年の夏も再来年の夏もず〜〜〜っと着方プリントを見て浴衣を着てね
4、レッスン時の個々の浴衣姿写真をメールで送り、家に帰って自分の浴衣姿を振り返れること。
*写真撮影は、ブログでレッスンの様子を書くためだけに撮影しているのではありません。レッスンの様子の写真は、その方の大切なメモにもなると思うのです。今までお越し頂いた生徒さんにも、ずっと送っていましたよ。
5、時には笑いも交えながら、優しく楽しくレッスンを心がけていること。
*女性が美しくなっていくのを見るのが好き、人がとても好きなんです。得意なことは、みんなを笑顔にさせることレッスンの様子いろいろ
6、浴衣で集まるイベントなどをブログで紹介していること。
ルミちゃんアヤちゃん浴衣ビアパーティ2015
7、はじめて浴衣を着る方でも難しくないような指導できる方法を取り入れていること。 (何が異なるかは、お越し頂いたら説明します。)
8、着物に興味がなくても、浴衣レッスンに単発でお越し頂くこと大歓迎!
9、私の浴衣や着物コーディネートを、ブログで沢山UPしているので、こんな着方があると参考にもして頂けます。
*浴衣や着物コーディネートは随時ブログ更新中
ayaaya's浴衣コーディネート
10、質問タイムを設けています。
*分からないことは、何でもご相談ください。
ページTOP↑
・衣紋がほどよく抜ける
・美しい着丈をお伝え
・胸周り衿周りがすっきり
*サイズが大きすぎる浴衣の場合、別におはしょり綺麗レッスンが必要となります。 あまりに大きいサイズの浴衣は着にくいだけでなく、綺麗に着るのが難しいです。 ちょうどよいサイズの浴衣の買い方などもお教え致しますので、あわてて買わずにおいでくださるとよいです。 大きいサイズでレッスンを受ける方はご注意ください。
2、美しい正統派な浴衣のコーディネートはもちろん、洋服アイテムのファッションを取り入れた浴衣のコーディネートをアドバイスできる。
*洋服のアイテムは、例えば、ZARA などの自分が好きな洋服のお店の小物を使ってコーディネートがしたい時に浴衣ならどうやって合わせたらよいかなど、必要があればコーディネート相談も承ります。ファッションに関しては、個々で好みやテイストが異なるので、その方のご希望でアドバイスできればと思います。
3、簡単な着方プリントをお渡ししているので、家に帰って復習しやすい、少し忘れちゃっても大丈夫。
*来年の夏も再来年の夏もず〜〜〜っと着方プリントを見て浴衣を着てね
4、レッスン時の個々の浴衣姿写真をメールで送り、家に帰って自分の浴衣姿を振り返れること。
*写真撮影は、ブログでレッスンの様子を書くためだけに撮影しているのではありません。レッスンの様子の写真は、その方の大切なメモにもなると思うのです。今までお越し頂いた生徒さんにも、ずっと送っていましたよ。
5、時には笑いも交えながら、優しく楽しくレッスンを心がけていること。
*女性が美しくなっていくのを見るのが好き、人がとても好きなんです。得意なことは、みんなを笑顔にさせることレッスンの様子いろいろ
6、浴衣で集まるイベントなどをブログで紹介していること。

7、はじめて浴衣を着る方でも難しくないような指導できる方法を取り入れていること。 (何が異なるかは、お越し頂いたら説明します。)
8、着物に興味がなくても、浴衣レッスンに単発でお越し頂くこと大歓迎!
9、私の浴衣や着物コーディネートを、ブログで沢山UPしているので、こんな着方があると参考にもして頂けます。
*浴衣や着物コーディネートは随時ブログ更新中

10、質問タイムを設けています。
*分からないことは、何でもご相談ください。
ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sはこんな方におすすめです。
●浴衣大好き!
●いちいち浴衣を着付けてもらうのは・・・
●自分で浴衣を着付けてたくさん浴衣でお出かけしたい!
●自分に似合った浴衣の帯結びや着方を教えてほしい!
●もっと気軽に浴衣を着たい!
●着物も興味があるけど・・まずは浴衣で挑戦したい。
●友達と一緒に浴衣の着付け方を教えてもらいたい。
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sの目標は、ただ浴衣の着付け方のレッスンをするのではなく、「自分で浴衣を着て楽しくお出かけができるように」サポートすることです。
お友達と浴衣でおでかけをして楽しい浴衣lifeが送れるよう、そのきっかけ作りも行いたいです。
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、あなたのおしゃれな浴衣lifeをおつくりします。
大阪浴衣着付け教室Blogでは、楽しい浴衣イベントの様子を書いています。
ご覧ください。↓
7/12の大阪梅田で開催された、ルミちゃんアヤちゃん浴衣ビアパーティ2014は、着付け教室ayaaya'sの生徒さんも参加してくれました。
ビアパーティー生徒さん*浴衣コーディネート
大阪着付け教室Blog*楽しい着物ライフ

ページTOP↑
●いちいち浴衣を着付けてもらうのは・・・
●自分で浴衣を着付けてたくさん浴衣でお出かけしたい!
●自分に似合った浴衣の帯結びや着方を教えてほしい!
●もっと気軽に浴衣を着たい!
●着物も興味があるけど・・まずは浴衣で挑戦したい。
●友達と一緒に浴衣の着付け方を教えてもらいたい。
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sの目標は、ただ浴衣の着付け方のレッスンをするのではなく、「自分で浴衣を着て楽しくお出かけができるように」サポートすることです。
お友達と浴衣でおでかけをして楽しい浴衣lifeが送れるよう、そのきっかけ作りも行いたいです。
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、あなたのおしゃれな浴衣lifeをおつくりします。

ご覧ください。↓




ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya's*かわいい半幅帯の結び方
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、浴衣をきれいに着るために、あなたにあった半幅帯の結び方をご提案致します。
かわいらしく、大人っぽくきれいに・・・あなたの好きな帯の結び方をおっしゃってください。素敵な結び方を一緒に考えていきましょう。
以下は半幅帯の結び方の一例です。
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、もっといろいろなアレンジの仕方をお教えします。
CHOKOさん考案のカラテア結び本当に簡単でかわいい帯の結び方です。浴衣にもばっちり合います。兵児帯でしてもかわいいです。いろんなフォルムが出来上がるので、帯を結ぶのが楽しくなります。本当に大好きな半幅の帯結びのなかではかわいさ1番です。いろいろな工夫もできます。。船場センタービルで買った、グレーのポリエステル激安半幅帯もほらこのとおり!

らく〜〜なかんじのパタパタ結び。これは小物作家ayaaya'sの半幅帯です。赤白の水玉も黒白のボーダーも見えるようにパタパタ結びをしました。表と裏側に表情のある帯はパタパタ結びが合いますね。かわいい帯の結び方ができると、着物が地味でもOK。華やかになりますね。

帯を後ろに回す前に激写!パタパタ、リボン結びにブローチをつけています。ちなみに、この帯フリマで500円!!

黒の帯揚げを使ったパタパタ結び。これも半幅帯に帯揚げを合わせています。赤白でぐっと大人の帯の結び方になりました。帯揚げの代わりにスカーフを使っても面白く結べます。

半幅帯で立矢っぽくむすんでみました。

オーソドックスな文庫結びだけど、色を変えるととてもかわいい。リバーシブルの色の差が激しいほど、かわいい気がします。


有松絞りの浴衣で、風船太鼓をしてみました。

半幅帯のアレンジレッスンで、重ねリボン結びと、キャンディー結び、風船太鼓レッスンをしました。どれもかわいい!

半幅帯でカルタ結びをしました。カルタ結びですが、テの部分を少し浮かせてまるで角出しのようにぷっくり見えるようにしました。
帯はぷっくりしているのが好きです。ぷっくりしているだけでかわいい帯の結び方になります。半幅帯は、アレンジがきかせやすいのでお勧めです。半幅帯は、かわいい帯の結び方にかかせない!

このアンティークのピンクの半幅帯も大好きです。文庫結びでかわいい帯の結び方を目指しました。

大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、レッスン後すぐ半幅帯を結んで浴衣でお出かけをすることができます!半幅帯は手軽で簡単かわいい帯の結び方もたくさん!!浴衣にはかかせません。いろいろな、あなたにあった帯の結び方をお教えします。
大阪浴衣着付け教室Blogでは、浴衣コーディネートの仕方を書いています。
ご覧ください。
ページTOP↑
かわいらしく、大人っぽくきれいに・・・あなたの好きな帯の結び方をおっしゃってください。素敵な結び方を一緒に考えていきましょう。
以下は半幅帯の結び方の一例です。
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、もっといろいろなアレンジの仕方をお教えします。
CHOKOさん考案のカラテア結び本当に簡単でかわいい帯の結び方です。浴衣にもばっちり合います。兵児帯でしてもかわいいです。いろんなフォルムが出来上がるので、帯を結ぶのが楽しくなります。本当に大好きな半幅の帯結びのなかではかわいさ1番です。いろいろな工夫もできます。。船場センタービルで買った、グレーのポリエステル激安半幅帯もほらこのとおり!

らく〜〜なかんじのパタパタ結び。これは小物作家ayaaya'sの半幅帯です。赤白の水玉も黒白のボーダーも見えるようにパタパタ結びをしました。表と裏側に表情のある帯はパタパタ結びが合いますね。かわいい帯の結び方ができると、着物が地味でもOK。華やかになりますね。

帯を後ろに回す前に激写!パタパタ、リボン結びにブローチをつけています。ちなみに、この帯フリマで500円!!

黒の帯揚げを使ったパタパタ結び。これも半幅帯に帯揚げを合わせています。赤白でぐっと大人の帯の結び方になりました。帯揚げの代わりにスカーフを使っても面白く結べます。

半幅帯で立矢っぽくむすんでみました。

オーソドックスな文庫結びだけど、色を変えるととてもかわいい。リバーシブルの色の差が激しいほど、かわいい気がします。


有松絞りの浴衣で、風船太鼓をしてみました。

半幅帯のアレンジレッスンで、重ねリボン結びと、キャンディー結び、風船太鼓レッスンをしました。どれもかわいい!

半幅帯でカルタ結びをしました。カルタ結びですが、テの部分を少し浮かせてまるで角出しのようにぷっくり見えるようにしました。
帯はぷっくりしているのが好きです。ぷっくりしているだけでかわいい帯の結び方になります。半幅帯は、アレンジがきかせやすいのでお勧めです。半幅帯は、かわいい帯の結び方にかかせない!

このアンティークのピンクの半幅帯も大好きです。文庫結びでかわいい帯の結び方を目指しました。

大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、レッスン後すぐ半幅帯を結んで浴衣でお出かけをすることができます!半幅帯は手軽で簡単かわいい帯の結び方もたくさん!!浴衣にはかかせません。いろいろな、あなたにあった帯の結び方をお教えします。

ご覧ください。
ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya's メニューと料金
大阪浴衣着付け教室の浴衣コースは、
詳細はこちら
ayaaya's
浴衣レッスンご希望の方はレッスンスケジュールからご希望のお日にちをお決めくださいませ。
●時間
レッスンの時間は90分で片付け等を入れて120分で終了です。
●持ち物・・・※無理に持ってくる必要はありません。教室のレンタル用をお使い下さい(無料)
ただし、下着は、ご自分でお持ちください。
(和装ブラ、キャミソール、すててこ)か(ワイヤーなしのキャミソールブラ、すててこ)
※ご自分の浴衣でレッスンをされる方
(足りないものは、下着以外は教室のものをお貸ししますので、ご心配なく。)
@浴衣
(初めて浴衣を購入される方は、まず、教室のレンタルでサイズを確認してから購入するのをお勧めします。
洋服と着物では既製品のサイズ感覚が違います。
サイズの合っていない浴衣は大変着にくく、着姿も美しくありません。あわてて購入する必要はありません。)
A半幅帯
B帯板
C下着 *必ずお持ちください。
(和装ブラ、キャミソール、すててこ)か(ワイヤーなしのキャミソールブラ、すててこ)
Dタオル2枚ほど
E伊達締め
Fひも3本
(G下駄を持ってきて頂いたら、レッスン後、浴衣でおでかけできますよ)
また、浴衣の着付け方けだけじゃなく着物の着付け方も習いたくなった!
夏だけじゃなくて、春も秋も冬も着物のおしゃれを楽しみたくなった方は、
大阪着付け教室ayaaya's*初めて着付け教室*
も、おすすめ!
グループレッスンなら、料金 4000円×8回 合計32000円でいたします。(募集はその都度ご案内しております。)
また、むりな販売・勧誘は一切いたしませんので、ご安心を!
詳しくは↓
初めて着付け教室・・・大阪着付け教室ayaaya'sのおすすめコースです。詳しくご案内しておりますのでご覧ください。
お問い合わせ・お申し込みは↓
メールフォーム
ご質問だけでもかまいませんよ。
お気軽にどうぞ!

ページTOP↑
詳細はこちら
ayaaya's
浴衣レッスンご希望の方はレッスンスケジュールからご希望のお日にちをお決めくださいませ。
●時間
レッスンの時間は90分で片付け等を入れて120分で終了です。
●持ち物・・・※無理に持ってくる必要はありません。教室のレンタル用をお使い下さい(無料)
ただし、下着は、ご自分でお持ちください。
(和装ブラ、キャミソール、すててこ)か(ワイヤーなしのキャミソールブラ、すててこ)
※ご自分の浴衣でレッスンをされる方
(足りないものは、下着以外は教室のものをお貸ししますので、ご心配なく。)
@浴衣
(初めて浴衣を購入される方は、まず、教室のレンタルでサイズを確認してから購入するのをお勧めします。
洋服と着物では既製品のサイズ感覚が違います。
サイズの合っていない浴衣は大変着にくく、着姿も美しくありません。あわてて購入する必要はありません。)
A半幅帯
B帯板
C下着 *必ずお持ちください。
(和装ブラ、キャミソール、すててこ)か(ワイヤーなしのキャミソールブラ、すててこ)
Dタオル2枚ほど
E伊達締め
Fひも3本
(G下駄を持ってきて頂いたら、レッスン後、浴衣でおでかけできますよ)
また、浴衣の着付け方けだけじゃなく着物の着付け方も習いたくなった!
夏だけじゃなくて、春も秋も冬も着物のおしゃれを楽しみたくなった方は、
大阪着付け教室ayaaya's*初めて着付け教室*
も、おすすめ!
グループレッスンなら、料金 4000円×8回 合計32000円でいたします。(募集はその都度ご案内しております。)
また、むりな販売・勧誘は一切いたしませんので、ご安心を!
詳しくは↓

お問い合わせ・お申し込みは↓

ご質問だけでもかまいませんよ。
お気軽にどうぞ!

ページTOP↑
半幅帯のアレンジレッスン*詳細
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sでは、半幅帯のアレンジレッスンも行っています。
グループレッスンならお得なコースもあるよ↓
半幅帯のアレンジレッスン(ダブルリボン・風船太鼓・パタパタ)
可愛いコース
@重ねリボン結び(ダブルリボン結び)
Aキャンディー結び(あめちゃん結び)
B風船太鼓結び

かっこいいコース
@文庫結び
Aパタパタ結び
Bキャンディー結び(あめちゃん結び)

可愛いコースか、かっこいいコースか、どちらかお選び頂いての半幅帯アレンジレッスンとなります。
半幅帯は手軽にアレンジしやすく覚えれば覚えるほど、レパートリーが広がって着物や浴衣の世界が広がる半幅帯だと思います。
半幅帯のアレンジレッスンを習得すれば、兵児帯のアレンジも自然とできるようになって楽しみ倍増!!
○日にちを分けて、どちらも受講する事も可能です。
*その時はキャンディ結びでなく別の結び方をお伝えしますね。
○浴衣レッスン+半幅帯のアレンジレッスンも可能です。
○初めて着付けレッスン+半幅帯のアレンジレッスンも可能です。
個人の着付け教室なので、生徒様のお悩みがあればそちらをお伺いし、解決に導けたらと思ってます。
料金は、1レッスン5000円(90分)です。
準備物は、半幅帯。洋服で受講頂いたら大丈夫です。
浴衣でレッスンされる場合は、浴衣を着てお越しください。
半幅帯のアレンジレッスン(HP)
半幅帯のアレンジレッスン(blog)
も、ご覧ください。
お問い合わせ・お申し込みは↓
メールフォーム
ご質問だけでもかまいませんよ。
お気軽にどうぞ!
ページTOP↑
グループレッスンならお得なコースもあるよ↓
半幅帯のアレンジレッスン(ダブルリボン・風船太鼓・パタパタ)
可愛いコース
@重ねリボン結び(ダブルリボン結び)
Aキャンディー結び(あめちゃん結び)
B風船太鼓結び

かっこいいコース
@文庫結び
Aパタパタ結び
Bキャンディー結び(あめちゃん結び)

可愛いコースか、かっこいいコースか、どちらかお選び頂いての半幅帯アレンジレッスンとなります。
半幅帯は手軽にアレンジしやすく覚えれば覚えるほど、レパートリーが広がって着物や浴衣の世界が広がる半幅帯だと思います。
半幅帯のアレンジレッスンを習得すれば、兵児帯のアレンジも自然とできるようになって楽しみ倍増!!
○日にちを分けて、どちらも受講する事も可能です。
*その時はキャンディ結びでなく別の結び方をお伝えしますね。
○浴衣レッスン+半幅帯のアレンジレッスンも可能です。
○初めて着付けレッスン+半幅帯のアレンジレッスンも可能です。
個人の着付け教室なので、生徒様のお悩みがあればそちらをお伺いし、解決に導けたらと思ってます。
料金は、1レッスン5000円(90分)です。
準備物は、半幅帯。洋服で受講頂いたら大丈夫です。
浴衣でレッスンされる場合は、浴衣を着てお越しください。


も、ご覧ください。
お問い合わせ・お申し込みは↓

ご質問だけでもかまいませんよ。
お気軽にどうぞ!
ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya's レッスンの様子*パタパタ結び
今回は昨年の12月から着付け教室に通ってくださっているTさんの、浴衣教室です。実はTさん、初めて着付け教室の8回目が残っているのですが、夏着物よりも、浴衣の方が着る機会が多くなるということで、久しぶりのレッスンは浴衣レッスンでした。
自分で着物を着ておでかけができるようになったTさんは、浴衣の着方もなんとなくわかっておられます。
教室には、浴衣でお越しくださいました。
着物が着れたら浴衣を着るのは簡単簡単ですが、より綺麗に着て頂くために、ひとつずつお伝えしました。
なんでも要領よくこなす事ができるTさんですが、着物を綺麗に着るとはどういう事だろうと最近思うようになられ、着物は着れるがもっと綺麗に着たいという願望が芽生えたとの事。
着物はまた、別の機会にレッスンするとして、綺麗に着るのは浴衣も同じ、熱く語らせて頂きました。
で、こちら完成形

大きいサイズのおはしょりもピシー!!!!さすが着物の経験者さんなので、手際がよかったです。
こちらの白の水玉が入っている浴衣も、Tさんにものすごくお似合いで、紺色の半幅帯もぴったりでした。

半幅帯の帯結びは、パタパタ結びを行いました。リボン返しはもうマスターされているので、他の帯結びをしたいとの事。
テの長さをのぞくと、途中まではリボン返しと全く一緒。締め方も全く一緒。
半幅帯の帯結びは締め方さえ覚えたら、いろんなアレンジが楽しめると思いますよ。
テ先をたてて、オレンジ色をみせたり等、少し自分でアレンジをしてくださったり、してました。
Tさんのパタパタ結びの感想が、
「思ったよりすごく簡単」でした。
簡単だしゴージャスに見えるし、スカーフで楽しめるパタパタ結び。
いろんなところに結んでおでかけしてほしいです。
夏の花火大会等、よく見かけるのは文庫結び。
人と違った帯結びできっとテンションマックスですよ
大阪着付け教室ayaaya'sのレッスンの様子を、
大阪浴衣着付け教室Blogでつづっておりますのでご覧ください。
Tさん浴衣レッスン*大阪浴衣着付け教室
ページTOP↑
自分で着物を着ておでかけができるようになったTさんは、浴衣の着方もなんとなくわかっておられます。
教室には、浴衣でお越しくださいました。
着物が着れたら浴衣を着るのは簡単簡単ですが、より綺麗に着て頂くために、ひとつずつお伝えしました。
なんでも要領よくこなす事ができるTさんですが、着物を綺麗に着るとはどういう事だろうと最近思うようになられ、着物は着れるがもっと綺麗に着たいという願望が芽生えたとの事。
着物はまた、別の機会にレッスンするとして、綺麗に着るのは浴衣も同じ、熱く語らせて頂きました。
で、こちら完成形

大きいサイズのおはしょりもピシー!!!!さすが着物の経験者さんなので、手際がよかったです。
こちらの白の水玉が入っている浴衣も、Tさんにものすごくお似合いで、紺色の半幅帯もぴったりでした。

半幅帯の帯結びは、パタパタ結びを行いました。リボン返しはもうマスターされているので、他の帯結びをしたいとの事。
テの長さをのぞくと、途中まではリボン返しと全く一緒。締め方も全く一緒。
半幅帯の帯結びは締め方さえ覚えたら、いろんなアレンジが楽しめると思いますよ。
テ先をたてて、オレンジ色をみせたり等、少し自分でアレンジをしてくださったり、してました。
Tさんのパタパタ結びの感想が、
「思ったよりすごく簡単」でした。
簡単だしゴージャスに見えるし、スカーフで楽しめるパタパタ結び。
いろんなところに結んでおでかけしてほしいです。
夏の花火大会等、よく見かけるのは文庫結び。
人と違った帯結びできっとテンションマックスですよ
大阪着付け教室ayaaya'sのレッスンの様子を、


ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya's レッスンの様子
レッスンにお越しいただいたのはこれから初めて着付け教室を受講されるUSさんです。色白で美人なUSさんは20代前半のお方。浴衣も着れるようになりたいけれど、着物を着れるようになりたいのが1番の希望です。
アンティークキモノを着たいと思っておられます。
そこでまず、浴衣の着付け教室で、浴衣を着ることを通して、着物の着付けになれていただくことにしました。

こちら初めて浴衣を着て頂いた写真。
浴衣の着方を、私がお伝えする通りに、丁寧に、ゆっくりとあせらず着て頂くと、1回目でもこんなに綺麗に着れました。
ポイントとしては、自分であせって適当に手を動かすのではなく、ゆっくり丁寧に初めは時間をかけて、浴衣の着方を説明する通りに着て頂くことです。
1度着ると、2回目、3回目と回数を重ねるたびに上手に着られるようになってきます。
青い浴衣はちょっとサイズが小さすぎたような感じもするので、ピンクの浴衣も着てみました。

半幅帯にも挑戦!
この、基本の結び方を覚えたら、後はちょこちょこアレンジするだけで、何種類もの半幅帯の結び方ができます。
浴衣レッスン後は、簡単な浴衣の着方プリントをお渡しするので、1回で完結でも大丈夫。
浴衣は着物より着方がうんと楽なので、浴衣が好きだから自分で着たいという方にオススメです。
私も着物を習う3年前に、浴衣着付け教室に行ったことがあります。
その時の自分で浴衣を着れるようになった喜びを、今でもすごく覚えています。
それから着物を習うまで、3年ほど空きました。初めは着物は全く興味がなかったのですよね。夏に浴衣だけ自分で着れればそれでいいと思ってました。
浴衣だけは自分で着れるようになりたい!
淀川の花火大会や、大阪神戸兵庫奈良等の近場の花火に行きたい!
お祭りに沢山浴衣で参加したい方!
と、浴衣を自分で着ているうちに、着物にはまってしまいました・・・
浴衣だけの着付け教室でもかまいませんよ。
お気軽にお問い合わせくださいね。
大阪着付け教室ayaaya'sのレッスンの様子を、
大阪浴衣着付け教室Blogでつづっておりますのでご覧ください。
大阪着付け教室*教室の様子(着物の着付けレッスン)
ページTOP↑
アンティークキモノを着たいと思っておられます。
そこでまず、浴衣の着付け教室で、浴衣を着ることを通して、着物の着付けになれていただくことにしました。

こちら初めて浴衣を着て頂いた写真。
浴衣の着方を、私がお伝えする通りに、丁寧に、ゆっくりとあせらず着て頂くと、1回目でもこんなに綺麗に着れました。
ポイントとしては、自分であせって適当に手を動かすのではなく、ゆっくり丁寧に初めは時間をかけて、浴衣の着方を説明する通りに着て頂くことです。
1度着ると、2回目、3回目と回数を重ねるたびに上手に着られるようになってきます。
青い浴衣はちょっとサイズが小さすぎたような感じもするので、ピンクの浴衣も着てみました。

半幅帯にも挑戦!
この、基本の結び方を覚えたら、後はちょこちょこアレンジするだけで、何種類もの半幅帯の結び方ができます。
浴衣レッスン後は、簡単な浴衣の着方プリントをお渡しするので、1回で完結でも大丈夫。
浴衣は着物より着方がうんと楽なので、浴衣が好きだから自分で着たいという方にオススメです。
私も着物を習う3年前に、浴衣着付け教室に行ったことがあります。
その時の自分で浴衣を着れるようになった喜びを、今でもすごく覚えています。
それから着物を習うまで、3年ほど空きました。初めは着物は全く興味がなかったのですよね。夏に浴衣だけ自分で着れればそれでいいと思ってました。
浴衣だけは自分で着れるようになりたい!
淀川の花火大会や、大阪神戸兵庫奈良等の近場の花火に行きたい!
お祭りに沢山浴衣で参加したい方!
と、浴衣を自分で着ているうちに、着物にはまってしまいました・・・
浴衣だけの着付け教室でもかまいませんよ。
お気軽にお問い合わせくださいね。
大阪着付け教室ayaaya'sのレッスンの様子を、


ページTOP↑
初めて着付け教室3回目 半幅帯の結び方レッスン
大阪着付け教室ayaaya'sでは、浴衣だけでなく着物の着付け教室も開いています。
初めて着付け教室3回目では、半幅帯の帯結びをお伝えします。浴衣にも使える帯結びです。3回目レッスン終了後、着物でおでかけができます。
※この日から、自分で着物を着ておでかけができるようになります。どんどん着物を着ておでかけしてくださいね。おでかけ姿を見ると、とても嬉しいです。
初めて着付け教室 3回目のレッスン
ご自分で購入されたかわいい単衣の着物をもっておいでたMYさん。ぴったりで可愛いですね。

まずは、着物を着るまでの復習をしました。そのあとに半幅帯の帯結び。
こちらの半幅帯は、アレンジしやすいように長めに作られたものなので、ひと工夫してリボン返しをしましたよ。
半幅帯のリボン返しの結び方も、本当にきれいなフォルムに仕上がりました。

教室にある、普通サイズの半幅帯でも練習してみました。
要領は同じなので、スムーズに結べていました。
ふっくらかわいい帯結び。結んでて楽しいですね。

そして、この日MYさんは旦那様と車で教室まで来られていて、教室終わりに旦那様とお食事なさって帰られたようです。
せっかくだから着物で帰りたいとの希望で、着物に半幅帯の帯結びをされて、帰られました。
堀江とかわいいMYちゃん、絵になる〜〜〜〜

スニーカーしかもってなかったのですが、スニーカーにも似合う着物だったので、初っ端からアバンギャルドに挑戦です。
でも、すごくオシャレで素敵でした。
洋服ミックスは、楽に気軽にふだんに着物を着たいのなら、オススメですが、MYさんのように、ある程度きれいに着物を着れるという前提でやってみるものだと思います。
MYさんは家でも復習され、本当にきれいに着物を着てくださって嬉しいです。
かわいい帯の結び方のレッスンの様子を、
大阪着付け教室ayaaya's*Blogでつづっておりますのでご覧ください。
初めて着付け教室MYさん3.4回目
ページTOP↑
初めて着付け教室3回目では、半幅帯の帯結びをお伝えします。浴衣にも使える帯結びです。3回目レッスン終了後、着物でおでかけができます。
※この日から、自分で着物を着ておでかけができるようになります。どんどん着物を着ておでかけしてくださいね。おでかけ姿を見ると、とても嬉しいです。

ご自分で購入されたかわいい単衣の着物をもっておいでたMYさん。ぴったりで可愛いですね。

まずは、着物を着るまでの復習をしました。そのあとに半幅帯の帯結び。
こちらの半幅帯は、アレンジしやすいように長めに作られたものなので、ひと工夫してリボン返しをしましたよ。
半幅帯のリボン返しの結び方も、本当にきれいなフォルムに仕上がりました。

教室にある、普通サイズの半幅帯でも練習してみました。
要領は同じなので、スムーズに結べていました。
ふっくらかわいい帯結び。結んでて楽しいですね。

そして、この日MYさんは旦那様と車で教室まで来られていて、教室終わりに旦那様とお食事なさって帰られたようです。
せっかくだから着物で帰りたいとの希望で、着物に半幅帯の帯結びをされて、帰られました。
堀江とかわいいMYちゃん、絵になる〜〜〜〜

スニーカーしかもってなかったのですが、スニーカーにも似合う着物だったので、初っ端からアバンギャルドに挑戦です。
でも、すごくオシャレで素敵でした。
洋服ミックスは、楽に気軽にふだんに着物を着たいのなら、オススメですが、MYさんのように、ある程度きれいに着物を着れるという前提でやってみるものだと思います。
MYさんは家でも復習され、本当にきれいに着物を着てくださって嬉しいです。
かわいい帯の結び方のレッスンの様子を、


ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya'sのかわいい浴衣コーディネート
白黒の水玉の浴衣に、赤白の不揃いな水玉の半幅帯を合わせて着付けました。夏まであっという間!浴衣で気軽にお出かけができるように、自分で浴衣を着付けることができたらよいですね。
浴衣も洋服と一緒で、古典的な柄以外もたくさんあるのですよ。もちろん、古典的なものや、純和風なものもかわいいですけれど、こんな水玉もかわいいでしょう!
浴衣は、早めのうちに購入しておかないと、夏になったらほしいものが売り切れ!になっていたりしますから要注意。
浴衣の帯は半幅帯でパタパタ結びをしました。半幅帯はリバーシブルになっておりボーダーと水玉の使い分けが楽しめます。帯留め、帯揚げも、値付けも水玉で統一しましたよ。
半幅帯でアレンジをしたり、帯揚げ等のアイテムで工夫すると、また違った浴衣の帯結びの楽しみ方ができます。
大阪浴衣着付け教室では、かわいい半幅帯の結び方から、大人っぽくかっこいい帯の結び方まで、あなたにあった帯の結び方をご提案します。
いっしょに、あなたにあった浴衣の着方を考えていきましょう。
浴衣のコーディネートは楽しいですよ。なんたって、気軽に着れます。
今年は浴衣を自分で着付けるようになって、夏を満喫しましょう。

私の浴衣コーディネートBlog
水玉 浴衣コーディネート
ページTOP↑
浴衣も洋服と一緒で、古典的な柄以外もたくさんあるのですよ。もちろん、古典的なものや、純和風なものもかわいいですけれど、こんな水玉もかわいいでしょう!
浴衣は、早めのうちに購入しておかないと、夏になったらほしいものが売り切れ!になっていたりしますから要注意。
浴衣の帯は半幅帯でパタパタ結びをしました。半幅帯はリバーシブルになっておりボーダーと水玉の使い分けが楽しめます。帯留め、帯揚げも、値付けも水玉で統一しましたよ。
半幅帯でアレンジをしたり、帯揚げ等のアイテムで工夫すると、また違った浴衣の帯結びの楽しみ方ができます。
大阪浴衣着付け教室では、かわいい半幅帯の結び方から、大人っぽくかっこいい帯の結び方まで、あなたにあった帯の結び方をご提案します。
いっしょに、あなたにあった浴衣の着方を考えていきましょう。
浴衣のコーディネートは楽しいですよ。なんたって、気軽に着れます。
今年は浴衣を自分で着付けるようになって、夏を満喫しましょう。



ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya's大人浴衣コーディネート
この浴衣は私の大好きな浴衣。アールデコ風で、水色と白の色合いが絶妙で見つけた瞬間興奮してしまいました。
夏帯はヤフオクでみつけた超激安帯。これを角だし結びで浴衣に合わせてみました。帯留めはウッドビーズ三個重ね。
「粋に、大人っぽく」がテーマの浴衣コーディネートのヘアアレンジはやはり「夜会巻き」じゃないと!
かわいくなりがちな浴衣の着方もちょっとした工夫で大人っぽく着こなせます。
大阪浴衣着付け教室では、かわいい浴衣の着付け方から、大人っぽい浴衣の着付け方まで、あなたにあった浴衣の着付け形のご提案いたします。
いっしょに、あなたにあった浴衣の着方を考えていきましょう。

私の浴衣コーディネートBlog
アールデコ*浴衣マイコーディネート
ページTOP↑
夏帯はヤフオクでみつけた超激安帯。これを角だし結びで浴衣に合わせてみました。帯留めはウッドビーズ三個重ね。
「粋に、大人っぽく」がテーマの浴衣コーディネートのヘアアレンジはやはり「夜会巻き」じゃないと!
かわいくなりがちな浴衣の着方もちょっとした工夫で大人っぽく着こなせます。
大阪浴衣着付け教室では、かわいい浴衣の着付け方から、大人っぽい浴衣の着付け方まで、あなたにあった浴衣の着付け形のご提案いたします。
いっしょに、あなたにあった浴衣の着方を考えていきましょう。



ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室ayaaya's アクセス
大阪浴衣着付け教室ayaaya'は、阪急宝塚線三国駅より徒歩10分程度の所にあります。
自宅教室のため詳細はお申し込み後お伝えします。
大阪浴衣着付け教室ayaaya's周辺おしゃれなお店↓
大阪浴衣着付け教室*阪急三国駅情報
ページTOP↑
自宅教室のため詳細はお申し込み後お伝えします。
大阪浴衣着付け教室ayaaya's周辺おしゃれなお店↓

ページTOP↑
大阪浴衣着付け教室*ayaaya's*

- 初めて着付けレッスン・・・大阪着付け教室ayaaya'sおすすめコースです。
- 半幅帯のアレンジレッスン・・・いろいろな結び方をお教えします。
- 大阪浴衣着付け教室・・・浴衣の着方もお教えします。
- おしゃれな着物の着方・・・おしゃれでかっこよい着物の着方です。
- かわいい着物の着方・・・かわいくて、あま〜〜い着物の着方です。
- きれいな着物の着方・・・くずれない、美しい!着物の着方です。
- かわいい帯の結び方・・・デートにどうぞ!
- お太鼓の結び方・・・着物の基本の帯の結び方です。
- 半幅帯の結び方・・・かわいくオシャレな半幅帯の結び方のコツです。
